本プライバシーポリシーにおいて、個人情報とは、個人情報保護法第2条第1項により定義された個人情報、すなわち、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるものをいいます。これは他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます。弊社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
弊社は、お客様の個人情報を、以下の目的で利用いたします。弊社は、個人情報の利用目的を明確に特定し、利用目的以外では個人情報を取り扱いません。また、利用目的を超えた個人情報の取扱いがなされないように適切な措置を講じます。
弊社は、個人情報の利用目的を相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合にはお客様に通知又は公表します。
弊社は、個人情報保護法その他の法令により許容される場合を除き、お客様の同意を得ず、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱いません。但し、次の場合はこの限りではございません。
弊社は、適正に個人情報を取得し、偽りその他不正の手段により取得しません。また、弊社は、事業の内容および規模を考慮した適切な個人情報の利用および提供を行います。
弊社は、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩などのリスクに対して、個人情報の安全管理のために、弊社の従業員に対し、必要かつ適切な監督を行うと共に、適正かつ合理的な安全対策を講じ、不正アクセス・紛失・破壊・改ざんまたは漏洩が生じないように努めます。また、弊社は、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合は、委託先において個人情報の安全管理のために、本プライバシーポリシーに準じ必要かつ適切な監督を行います。また、個人情報に関する事故に対しては適切に是正措置および予防措置を講じます。
弊社は、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除き、あらかじめお客様の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供しません。但し、次に掲げる場合は上記に定める第三者への提供には該当しません。
弊社は、お客様から、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、お客様ご本人からのご請求であることを確認した上で、お客様に対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報が存在しないときにはその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、弊社が開示の義務を負わない場合は、この限りではございません。
弊社は、お客様から、個人情報が真実でないという理由によって、個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)を求められた場合には、お客様ご本人からのご請求であることを確認した上で、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行います。但し、個人情報保護法その他の法令により、弊社が訂正等の義務を負わない場合は、この限りではございません。
弊社は、お客様から、お客様の個人情報が、あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由又は偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合において、そのご請求に理由があることが判明した場合には、お客様ご本人からのご請求であることを確認した上で、遅滞なく個人情報の利用停止等を行います。但し、個人情報保護法その他の法令により、弊社が利用停止等の義務を負わない場合は、この限りではございません。
弊社のサービスは、Cookieおよびこれに類する技術を利用することがございます。これらの技術は、弊社による弊社のサービスの利用状況等の把握に役立ち、サービス向上に資するものです。Cookieを無効化したい場合は、ウェブブラウザの設定を変更することによりCookieを無効化することができます。但し、Cookieを無効化すると、弊社のサービスの一部の機能をご利用いただけなくなる場合がございます。
SSL非対応ブラウザによる本ウェブサイト上での登録、申し込み、利用もしくは郵便によりお客様情報をご提供いただく場合は、弊社への情報到達過程にて、弊社の管理外の第三者に閲覧、窃取される危険性が高まりますので、これらの危険性をご了解の上これらの手段をご利用ください。 万一、弊社によるセキュリティ施策にもかかわらず、ハッカー等による不当な行為により、お客様および第三者に損害が生じた場合、弊社は責任を負いかねますのでご了承ください。
お客様ご本人を確認するための情報につきましては、お客様にて、紛失、忘失または第三者に知られることのないよう厳重な管理をお願いいたします。お客様ご自身の責に帰する事由によって損害が生じた場合、弊社は責任を負いかねますのでご了承ください。
弊社は、個人情報の適正な管理および継続的改善を実施いたします。弊社は、個人情報の開示等の請求、個人情報の取扱いに関する問い合わせ・苦情・相談に対して、問い合わせ窓口を設置し迅速に対応します。
弊社は、個人情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、本プライバシーポリシーを変更することがございます。お客様は、本ウェブサイトにアクセスするか弊社の本サービスをご利用になる前に、必ず最新の本プライバシーポリシーをご確認ください。お客様が本ウェブサイトにアクセスされるか弊社の本サービスをご利用になられた場合は、最新の本プライバシーポリシーに同意されたものとみなします。
【個人情報に関するお問合せ先】
JUST MATCH株式会社「個人情報窓口」
〒162-0805東京都新宿区矢来町111サンドール神楽坂ビル5F TEL:03-5358-9209
【認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決の申出先】
認定個人情報保護団体の名称
一般社団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先
個人情報保護苦情相談室
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号六本木ファーストビル内
日本情報経済社会推進協会
TEL:03-5860-7565
TEL:0120-700-779
① アカウントおよびパスワードの管理
② ユーザー登録メールの送信
③ 弊社サービスの提供のため
④ 弊社サービスに関するご案内、お問い合わせ等への対応のため
⑤ 弊社の商品、サービス等のご案内のため
⑥ 弊社サービスに関する弊社の規約、ポリシー等(以下「規約等」といいます。)に違反する行為に対する対応のため
⑦ 弊社サービスに関する規約等の変更などを通知するため
⑧ 弊社サービスの改善、新サービスの開発等に役立てるため
⑨ 弊社サービスに関連して、個別を識別できない形式に加工した統計データを作成するため
① 選考および採否に関する連絡・問い合わせへの回答のため
① 雇用および人事管理のため
① 営業活動およびお取引様管理のため
① 質問および要望の受付および回答
② 資料や情報の提供
2. 開示対象個人情報の取扱いに関するお問合せ先
JUST MATCH株式会社「個人情報窓口」
〒162-0805東京都新宿区矢来町111サンドール神楽坂ビル5F
TEL:03-5358-9209
3. 開示等の求めの手続き
① 開示等の求めをされる方は、開示等の求めに必要な書類を送付いたしますので、弊社「個人情報窓口」までお申し出ください。
1. 開示等の求めをされる場合、本人確認の書類として下記のいずれかが必要となります。(本籍地の記載は不要です。)
運転免許証の写し」「パスポートの写し」「住民票の写し」「健康保険の被保険者証の写し」「年金手帳の写し」
2. 代理人による開示等の求めをされる場合は、委任状が必要となります。
3. 個人情報に関する利用目的の通知および開示の求めに対しては、手数料として1件につき820円分の郵便切手が必要です。
② 「個人情報窓口」に申請書類が到着後、本人確認のために記載されている連絡先へ担当者がお電話いたします。
③ ご本人確認がとれた時点で、開示等の手続きを開始いたします。
④ 手続き開始より2週間以内に、書面でご回答申し上げます。
⑤ 弊社が、開示等の求めに応じることができない場合であっても、その理由を書面でお知らせいたします。
弊社は、個人情報を直接書面以外の方法によって取得する事がございます。その場合の個人情報の利用目的は下記の通りです。
① 問合せや申込みの受付および回答
② 会社概要および弊社のサービスのご紹介
③ 資料等の送付
④ 面接および採用のための手続き
① 決済、入庫、保管、発送、返品処理業務
【2018年12月1日 制定】